活動報告

桂 田 院

桂 田 院 今日は伊勢 朝熊町を訪問しました 桂田院(ケイデンイン)にも立ち寄りました

本文を読む

ユウスゲの丘

ユウスゲの丘 赤井山麓のユウスゲの丘 芝生広場に東屋と方位版 とても気持ちのいい広場です ユウスゲは6月が見頃 しかし 鹿の食害で、三重県の絶滅危惧種に指定され 地元の保存会は丘に50.000本の植苗を 目指して活動を続けています この丘の一面にユウスゲの咲き誇る 光景を見てみたい

本文を読む

石神神社大祭

石神神社大祭 矢持町旧街道沿いにある神社 毎年10月14日に行われる神事に 参加させて頂きました 鳥羽相差の石神神社は 女性の願いを聞くといい こちらは 男性の願いを 聞きいれてくれるそうです 矢持町菖蒲(勝負)にある由縁でしょうか 西五十鈴川の畔にひっそりと佇む おやしろを守り続ける住民の方々には 頭が下がります

本文を読む

はためく幟

はためく幟 三重県で今秋に予定されていた国民体育大会が新型コロナウイルス感染拡大で中止されたことを受け、陸上競技に出場予定だった選手を対象とした代替大会が同県伊勢市で17日に開催される。対象は長野、岐阜、静岡、愛知、三重5県の選手。幟が選手の皆さんを応援する様に靡いています

本文を読む

招き猫(=^x^=)

招き猫(=^x^=) ご帰還です 秋の青空によく映えます 日中の暑さにはまいりますが さすがに朝夕は随分涼しくなりました♪ 本当であれば、 スポーツの日 緊急事態宣言で遅れている 運動会の練習も進んでいるようです‍♀️

本文を読む

石敢當(いしがんとう)

石敢當(いしがんとう) Ꭲ字路の突き当り等に設けられる魔除けの石標 主に沖縄県で多く見かけられますが、何故か御薗の大中島に!!

本文を読む

推薦状

推薦状 日本中小企業政治連盟伊勢支部様より 直々に頂戴しました 身の引き締まる思いです ありがとうございました‍♀️

本文を読む

秋の味覚

秋の味覚 我が家に届いた 秋の味覚です 地元伊勢お米は大変美味です是非、全国に発信したい… この柿はわが家のなり物ですお味は食べてのお楽しみです

本文を読む

紫伊勢花火(ムラサキイセハナビ)

紫伊勢花火(ムラサキイセハナビ) 街歩きの中、ふと気付いたムラサキの素敵な花 ヤナキバルイラソウ(柳葉ルイラ草)別名は、紫伊勢花火

本文を読む

危機管理型水位計

危機管理型水位計 地球温暖化による豪雨災害が頻繁に起こるようになってきました 楠部町の矢田川周辺等も氾濫の被害にあいましたが市の設置する危機管理型の水位計によって事前に危険を察知する事が出来る様になりました 台風シーズンに向けて被害にあわない備えを万全にいたしましょう

本文を読む